カートをみる マイページへログイン ポイントご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

プロポリスとは

ミツバチは、植物から植物へと飛び回って集めてきた蜜や樹液に自ら手を加え、様々な生産物を作り出しています。人間ははるか古代より、そのミツバチの生産物をもらい、様々な形で生活に利用してきました。

食品では、ハチミツがその代表的なものですが、その他、ローヤルゼリー、プロポリス、蜜蝋などがあります。

プロポリスは、ミツバチが巣箱を作るときや改修したりするときの材料として、あるいは巣を外敵から守ったり、巣房中を清浄に保ったりするために使われる物質です。

ミツバチの巣の六角形の隙間や巣房の一つ一つの内壁に、プロポリスをワックスのように塗り付ける事によって、ミツバチは巣に侵入するバクテリアやウイルス、カビ、雨水などから巣を守っているのです。


プロポリスの役割

プロポリスには、非常に強い殺菌力や抗菌力があることが分かっています。

例えば、巣の中に他の虫などが侵入してくると、ミツバチはその虫を殺してプロポリスで包み込みます。すると、虫の死骸は腐敗することなくミイラ化するので、雑菌やウイルスの侵入を防ぐことができるのです。

また、ミツバチは定期的に巣穴の入り口付近や内側で羽根を動かして空気を循環させています。これは、巣の中の温度調整をするのが主な目的ですが、同時に、プロポリスの揮発成分を巣の中に充満させて巣の中を浄化させているとも言われています。こうして巣の中がほぼ無菌状態に保たれているのです。

そして、それはミツバチが作るプロポリスの作用によって保たれています。こうしたことからプロポリスは、「天然の抗生物質」 とも呼ばれています。

プロポリスは、ミツバチが樹木や植物の芽やつぼみなどから集めた樹脂成分などから、自ら作り出す物質です。このプロポリス作りを担当するのは、元気な働きバチの役目。しかも、多くのハチが共同で、丹精込めてニカワのようなプロポリスを練り上げてゆくのです。

こうしてミツバチが懸命に作るプロポリスの量は、ごく少量です。例えば、4~5万匹のハチの巣からは、年間にわずか40~50g程度しか採取できません。


古代から利用されていたプロポリス・・・

現在までに確認されている人類とミツバチの関係を示した最も古い記録としては、紀元前7000年頃の古代エジプト時代に、人間がミツバチの巣からハチミツを採取している場面を描いたレリーフや岩窟壁画が残っています。その他、ハチミツ採取の岩窟壁画は、スペインやベルギーなどヨーロッパ各地、さらに南アフリカでもたくさん見つかっています。

プロポリスは、古代エジプトの人たちが、ミイラを作るときの防腐剤として使っていたと考えられています。つまり、エジプトの人たちは、かなり前から、ミツバチが巣に侵入した外敵を殺して、プロポリスで腐らないようミイラ化する習性を知っていたのです。

紀元前400年頃、古代ギリシャのアリストテレスが著した『動物誌』にもミツバチが巣の中でプロポリスをどのように使っていたかが記されています。さらに、当時すでに養蜂家と呼ばれる人たちがいてミツバチを飼っていた事や、ミツバチの生産物-すなわち、プロポリスを人間の打撲傷や化膿の時などに用いると良く効く、とも記されているのです。


プロポリスの名前の由来と古代の活用法・・・

プロポリスと言う名前は、もともとギリシャ語で、「プロ(pro)」は「守る(防御)」という意味を持ち、「ポリス(polis)」は、「都市」と言う意味を持っています。この2つの語が合わさったプロポリスは、都市を守るという意味があり、まさにミツバチが巣を守るために作るものにふさわしい名前です。

紀元前78~77年頃に書かれた、ギリシャの医師、ディオスコリデスの『薬物誌』には、プロポリスの名前が明記され、その地域別の利用方法が次のように記されています。

〇古代エジプト・・・防腐剤(ミイラ)
〇古代アッシリア・・・腫瘍、炎症、発毛促進
〇古代ギリシャ・・・皮膚病、切り傷、炎症
〇ローマ・・・炎症、切り傷、神経痛
〇イラン・・・鎮痛、矢やトゲの摘出
〇アラビア・・・腫瘍、潰瘍
〇太平洋諸島・・・炎症、腹痛
〇南アフリカ・・・炎症、消毒

このように、当時から地中海地方やヨーロッパを中心にプロポリスは薬として使われてきました


プロポリスに含まれる成分・・・

プロポリスは、おおむね次のような成分で組成されています。これは旧西ドイツのキール大学のベント・ハーブステン博士の研究によります。

〇ヤニ類、樹脂・・・50~55%
〇蜜蝋・・・約30%
〇精油などの油性分・・・8~10%
〇花粉・・・5%
〇有機物やミネラル類・・・5%

プロポリスには、実に多くの種類の成分が含まれていることが分かっています。1989年にガスクロマトグラフィーという分析機を使って分析したところ、含有成分は実に100種類以上であることが分かっています

成分の中で最も注目すべきは、非常に豊富な有機物やミネラル(無機栄養素)です。ミネラルでは、銅、マグネシウム、鉄、カルシウム、アルミニウム、マンガンなどが、またビタミン類では、ビタミンB類、E、C、A、ナイアシン(ニコチン酸)、パントテン酸などが含まれています。これらは、細胞の代謝に重要な役割を持つ栄養素ばかりです。

その他、アミノ酸、脂肪、有機物、そしてフラボノイドが特に多く含まれています。プロポリスには、20~30種類のフラボノイドが含まれていますがそれらは、他の植物由来のフラボノイドと比べても非常に強い抗酸化作用を持つことが知られています。

プロポリスの使われ方

プロポリスは、古代から現代まで次のような使われ方をしています。

抗菌・殺菌・抗ウイルス・・・カビや細菌、ウイルスなどの増殖を阻害する
 古代ギリシャの文献や中世の記録にも記されているように、傷口の化膿や食物の腐敗などを防ぐ抗菌・殺菌作用は最も古くから知られてきたプロポリスの作用です。また、インフルエンザや風邪をはじめ、ウイルス感染によって起こる肝炎、結膜炎に対する効果も確認されています。

鎮痛・・・痛みを鎮める
 傷にプロポリスを塗ると痛みはすぐ治まる、手術後の傷の痛みが和らぐ、といった報告はたくさんあります。プロポリスは、「天然のアスピリン」と呼ばれるほど鎮痛作用が優れています。自然の中でミツバチが作り上げたものなので、副作用の心配も無く、しかも効果も高いのです。

抗炎症・・・炎症を鎮める
 炎症は、ウイルスや細菌に感染したり、傷を負ったり、血行が悪くなるなどの原因で起こり、充血や腫れ、発熱、痛みなどの症状をともないます。プロポリスは、こうした炎症を引き起こす病気にも効果があります。プロポリスの消炎作用や炎症予防作用は、天然の抗生物質として、炎症の原因となる体内物質を抑制したり、血行不良を改善することでもたらされる、と考えられています。

抗アレルギー・免疫調整・・・体外から侵入する異物を排除する仕組み
  プロポリスは、免疫を担う免疫細胞の働きや、人体のガンの抗体となるBRM (生物学的応答調節物質)を作り出す働きを活性化させる作用があると言われています。つまり、免疫力を高める働きを助ける成分がプロポリスには含まれているのです。また、アトピーや花粉症などのアレルギー病は、食品や花粉、ダ二などの抗原が体内に入って、肥満細胞からヒスタミン(タンパク質中のヒスチジンの分解によって生じる物質)が遊離してしまうことで起こります。プロポリスには、このアレルギーの発症を予防する作用のあることがわかっています。

細胞活性・再生・・・細胞の新陳代謝を高める
 ケガをしたり手術をした後、プロポリスを飲んでいると、傷の修復が早く、傷跡も残らずきれいに治ったという報告がたくさんあります。プロポリスに細胞を活性化させ、その増殖を高める作用があるからだと考えられます。人間の体は、約60兆個の細胞で構成されていると言われています。それら細胞のすべて(脳細胞を除く)は、約3力月周期で新陳代謝(古いものと新しいものの入れ替わり)をくり返しています。プロポリスは、その新陳代謝を活発にしてくれるのです。

造血・・・脊髄での造血能力を高める
 プロポリスには細胞を活性化させる作用があるので、血液を製造する骨髄の細胞をはじめ、白血球の働きも高めてくれると考えられます。また、プロポリスを摂取することで、健全な血液の製造に欠かせないビタミンやミネラル、微量栄養素を供給することになり、よい血液が造られる働きを支えることになります。

血管強化・血流改善・・・血管や血流の改善を図る
 抗酸化成分が豊富なプロポリスには、活性酸素を消去し、動脈硬化の進行を抑える優れた働きがあります。さらに、細胞活性化作用によって血管そのものを柔軟で、丈夫なものにしてくれます。実際、プロポリスを飲みつづけたところ、動脈硬化や高血圧が改善したという報告が多数あるのです。また、血管が柔軟になり、血流もよくなれば、冷え性などの不快症状も改善されやすく、寝たきりによる床づれの防止、脳梗塞の後遺症の軽減など、さまざまな効果が期待できます。

抗腫瘍・抗ガン・・・ガン(腫瘍)に対するさまざまな効果
  プロポリスの効果の中で近年、最も注目されているのは、抗腫瘍作用、抗ガン作用でしょう。その作用は、多くの動物実験で確認され、人による臨床報告も数多くあります。抗腫瘍作用を具体的にいうと、発ガン予防、ガン化抑制、転移抑制、副作用の軽減、といったことになります。この中でも、プロポリスがガン細胞を殺す働きを持つことは日本人の研究者によって確認され、日本癌学会でも発表されています。

活性酸素除去・・・活性酸素を除去する
 プロポリスは、活性酸素など、遺伝子に悪影響を与える物質の生成を抑えるとともに細胞を活性化・強化して、物質の悪影響を抑制する働きを持っています。したがって、プロポリスを飲んでいると、ガンの予防や再発防止に役立つのです。

ストレス緩和・・・心身の緊張を緩める
 プロポリスは、ストレスを緩和させる働きがありますが、その源泉のひとつは香りにあります。プロポリスの香りをかぐと、森林浴と同様、心身をリラックスさせるフィトンチッド効果があります。これは、近年人気を集めているアロマテラピーと同じような効果と考えればいいでしょう。さらに最近では、自律神経を整えることでストレスを緩和する働きも注目されています。

抗疲労・・・体力の消耗、日常の疲れ、倦怠感、発熱性消耗に効果
  近年発表された研究により、身体疲労へのプロポリスの有効性が示唆されています。

改善が期待される症状

優れた天然のサプリメントと言われる、プロポリスには次のような症状の予防や改善が期待されています。

〇各種ガン
〇抗ガン剤の副作用軽減
〇肝機能障害
〇アトピー性皮膚炎、アレルギー症の疾患、火傷
〇動脈硬化と脂質異常症
〇糖尿病
〇不整脈と虚血性心疾患
〇脳梗塞
〇体力の増強、健康増進
〇冷え性
〇生理痛、肩こリ
〇認知症(アルツハイマー病)
〇肺炎、風邪、蓄膿症、気管支炎
〇タパコの害、口臭
〇舌炎、口内炎、シモヤケ、耳炎
〇胃腸の炎症、尿道炎、膀胱炎
〇放射線被ばくの軽減


プロポリス商品一覧⇒プロポリスカプセル・液体プロポリス・プロポリススプレー・プロポリスののど飴

ページトップへ